見出し画像

デンソーでの資格取得に向けた取組みについて

今回はデンソーでの資格取得に向けた取組みについての紹介です!

デンソーってどんな風な会社だろう?と興味を持ってくれた方に
少しでもデンソーのことを知ってもらえたら!

また、これから何か資格試験を受けようと考えている方の励みになれば!

そんな思いのこもった記事になってますので
少しでも気になった方は最後まで見ていただけたら嬉しいです!



資格って?


突然ですが皆さんは”資格”に対してどのようなイメージを持っていますか?

僕は”名刺”みたいなものだと思ってます。


その人がどんな知識や技能を持っているのか、
○○の資格を持っています!と言われたら一瞬で判断できますよね!

裏を返せば資格取得へ向けた取組みは
自分自身の知識や技能を育んでいくことになります!

そしてデンソーには資格手当の制度があります!

所定の資格を取得していれば
その資格に応じた手当が永続的に給料に反映されます

僕が資格試験を頑張れたのは手当があったから・・・


と、冗談はさておき
自身の成長、そして給料アップにつながる素敵な資格試験に向けた
デンソーでの取り組みをご紹介させていただきます。

若手の登竜門に挑戦


僕の所属する技術開発Gではここ数年、
入社してきた若手社員に第二種電気工事士の資格取得を推奨しています

この資格を持っていないと実施できない作業等もあるのですが何より

・比較的簡単かつ電気の基礎的知識を身に着けられる

といった点で資格取得が推奨されています。

この資格試験は筆記試験と実技試験の二段階あります。

比較的簡単とは言いましたが
実技試験に関しては初心者にとって激ムズです、、

電線の皮剥き、接続方法、他配線用機材の使い方etc.

今まで生きてきた中で触れたことのないことばかりなので仕方がないですが
僕が試しに実技試験の過去問に取り組んだときは
合格できる未来が見えなかったです笑

例えば身近なスイッチ

裏面こんな風になってたんだ、、
で、どうやって電線つなげれば良いの?

みたいな右も左も分からなかった僕です。

しかしデンソーには経験豊富なベテラン社員がたくさんいます!

終業後に先輩社員が実技講習を実施し助けていただけました!

youtube等にもたくさんの講習動画はありますが、
実務経験豊富な職人さんの教えが一番だなと痛感しました。

何を隠そう本資格はデンソーにて、
受講者全員合格しています!

なので、「落ちたらどうしよう…」のプレッシャー半端なかったです、正直。
周りからも受かって当然だよ的な、温かいお言葉?のお陰もあり、無事合格!!

初めての国家資格に浮かれすぎた僕はしばらく身分証明書を出す際に
運転免許じゃなく電気工事士免状つかってましたね笑


こんな感じの悪い言い方したらちゃっちい免状ですが
嬉しくて使っちゃうんですよね笑
各県で免状の形式は違うみたいですが大阪はこんな感じでした!

※個人情報はぼかさせてもらってます

更なる高みへ


そして昨年度、1ランク上の資格
”第一種電気工事士”への取組みがありました!

僕含めデンソー社員4名が本資格取得を目指し取り組んでいきました!

実は僕は一昨年にも受験してたのですが実技で落ちたので
二度目の挑戦です笑

この試験、第二種電気工事士からは各段にレベルが跳ね上がります、、


舐めてかかると平気で落ちます(経験談)

第二種電気工事士の合格率は
学科試験:60%
技能試験:70%
の合計40%前後です

第一種電気工事士の合格率は
学科試験:40%前後
技能試験:60%前後
通しで約20%前後、単純計算で第二種よりも2倍は敷居が高い!

さらに、思ったより高いじゃん!と思った人多いかと思いますが、
忘れてはならないのが
”職として実務経験豊富な人も受けている”こと!

技能試験の合格率が高いのはその影響も大きく
実際に初心者さんから資格取得となると合格率だけに惑わされてはなりません、、

第二種における低圧関連のことは
僕も実務でも使うことが多かったためすんなり理解できますが
第一種で重要となる高圧関連については実務経験もなくてんやわんや、、


ということで今回も有資格者の先輩社員が終業後に
たくさんの実技講習を実施してくださりました!

第二種電気工事士の実技試験は難なくクリアできるメンバーでしたが

一種の実技試験になった途端みんなボロボロに、、

難易度設定おかしいんじゃないかと文句を言いたくなるところでしたが、
先輩社員がやってみるとさらっとクリアしていました、、、


その時から僕の中でその先輩は先輩では無く師匠です。

約1か月に渡る師匠の教えもあり、我々四人の弟子は
めきめきと成長していきました。

できなかったことができるようになるのはやっぱり嬉しい!



いざ決戦!!


そして迎えた本番当日、僕は工具を会社に忘れてました笑

めちゃくちゃ練習してもう安心感に浸りきってたんでね、、
前夜は荷物の確認せずへべれけになって倒れてました(゜呑 ゜)


朝起きて荷物見たとき思い浮かんだのは師匠の
”お前は詰めが甘い”の言葉
ある意味これで試験に向けての良い緊張感が持てました

とはいっても工具がないと土俵にも立てない、
けど会社に寄ってたら試験開始に間に合わない、、、

そんなときの我らの味方はホームセンター!
デンソーの職業柄ホームセンターはよく使うので
どこにどのホームセンターがあって何が置いてあるかは把握済!

最寄りは2km先のコーナンさん

高校生時代バスケットボール部No.1の瞬足と体力を誇ってた僕にかかれば
2kmの往復なんぞ朝飯前、財布握りしめて全力疾走!!

なんとか無事試験開始には間に合いました(-_-;)

夏でも無いのに汗だくで息切らして会場入りしてたのは僕だけでした



。。。全然朝飯前ちゃうやんけ


と、なんやかんやありましたが、
結果としては僕と施工Gの社員の2名が合格
やはり難しい試験なので全員合格とはいかず、、


しかし最も大事なことは合否ではなく

受験に向けた取り組みの中でどんな知識・技能を身につけられたか!

4名全員のレベルが上がったことは間違いなし!


そしてこの取組みを見て、
次回は自分も受けてみようなんて声もちらほら聞こえてきます。

向上心の輪が広がっているようで
個人的には会社全体の雰囲気も良くなってるな~なんて感じてます!

突撃インタビュー


ここで合格者の施工GのMさんに少しインタビューしてみました!

・合格のための講習を通しての感想を教えてください
「日常業務と並行しての試験勉強はとても大変でしたが、有資格者もいて資格習得のための環境が整っていることが合格の大きな要因だったと強く感じてます!また、同じ資格取得を目指した仲間がいることでお互いに良い刺激をもたらせていたと感じます!」

・これから資格取得を目指す人へ一言お願いします
「諦めないことが肝心だと思います、不合格でもまた次回受験できます。私も実際前回は不合格でした。不合格でも勉強した知識は蓄えられますので次回の受験勉強は楽になります!笑
今はアプリやYoutubeで充分に勉強もできますので、重たい参考書を持ち歩くことなく隙間時間に勉強できて個人的にはすごいおすすめの勉強方法です!」

Mさんの言う通り私も同時受験する仲間がいることは大変励みになりました、、一人ではなかなか頑張り切れないところもありますので、、、
そして今は時代も進歩しスマホ一つで勉強できる時代!隙間時間をうまく利用した勉強方法はぜひ参考にしてみてください!

やっぱ頼れる先輩たち


我々若手社員の成長を願って仕事が忙しい中たくさん手伝っていただいた
師匠たちには感謝しかありません、、

良い先輩達がいてくれてよかったなと!


ちょっと自社を褒めるようで恥ずかしいですが笑


これから就職を考えてる方いらっしゃれば
こんな会社あるんだな~と
デンソーのことを   頭の片隅に覚えて貰えていたら嬉しいです!

そして今働いている方々も、業務上の要不要にかかわらず
何か資格の取得に向けて取り組んでみてはいかがでしょうか!

きっと今よりも成長できるはずです!

最後まで閲覧いただきありがとうございました!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!